厚生年金保険料率の変更について
公開日 : / 更新日 :
社会保険関係情報

平成29年 9月分保険料(10月納付分)から厚生年金保険料率が変更されます。
特に会社設立されたばかりの事業者様においては、変更漏れとなるケースがありますので、十分にご注意ください。また、厚生年金保険料率を変更するタイミングは、社会保険料の徴収時期によって異なります。
当事務所の税理士顧問先のご担当者様でご不明な方は、お気軽に当事務所までご相談ください。
変更後の料率
厚生年金保険料の変更前と変更後の料率は、「 183 / 1000 」となります。

参照先:「日本年金機構・保険料額表(平成29年9月分~)」
平成16年以降、毎年のように上がってきた厚生年金保険料ですが、今後はこの183/1000で固定化する見込みとなっています。
自社で給与計算をされている税理士顧問先様におかれましては、給与計算ソフトの設定等を改めてご確認ください。
関連記事
福岡の緊急事態宣言に伴う支援制度
新型コロナウイルス関連情報 1月13日に政府から緊急事態宣言の対象区域に福岡県を追加すると発表がありました。 2020年4月から8カ月が過ぎて2回目の緊急事態宣言の発出となりました。 福岡の飲食業、宿泊業を…
住宅ローン減税の特例が2年延長へ
マイホーム購入をご検討なら注目の税制改正 マイホームを購入した方々の多くが恩恵を受けている住宅借入金等特別控除、いわゆる「住宅ローン減税」ですが、2022年の12月末までに延長になる方向です。 13年間の控除が受けられる…
税理士が解説!法人節税保険の考え方
令和以降の節税保険の考え方 これまで、法人の節税保険の1つとして定期保険の積立機能のある商品が活用されていました。その保険は、長期平準定期保険や逓増定期保険などと呼ばれるものです。 それが令和元年7月8日以…
平成30年分年末調整の注意事項
平成最後の年末調整の留意点 生命保険会社からの保険料控除証明書や税務署からの年末調整のお知らせが届く頃になりました。平成30年分の年末調整のに当たっては、いくつか変更点・改正点がありますので下記ご参照のうえ、ご留意くださ…
日本税理士連合会による税制改正建議書とは
日本税理士連合会建議書の概要を税理士が解説 日本税理士会連合会では、「平成31年度税制改正に向けた建議書」を、財務省、国税庁などの各省庁に提出しました。日本税理士会連合会とは、全国の税理士7万8千人が加盟し…