福岡で創業融資をご検討中の方へ
日本政策金融公庫などの創業融資支援サービス
これから福岡で創業や会社設立を考えている方で創業融資を検討されている方はいらっしゃいませんか。
ご自身で創業融資を申請するよりも、税理士のアドバイスを受けつつ創業融資の申請するほうが効率的・効果的である場合もあることをご存知でしょうか。
税理士を関与させた方が、ご自身で融資申請を行う際に見落としがちなポイント、創業計画書への客観的なアドバイスや会計上の課題もクリアになることも多いと言えます。
これまで、当税理士事務所では創業期の起業家の方々を数多く支援させていただきましたが、経験や知識が少ないと、創業計画や資金調達額の計算をお一人で行うことは困難を極めます。
創業資金の準備を日本政策金融公庫等の金融機関から調達することをご検討の方に、当税理士事務所は、ご希望の資金が十分に確保できるよう、全力を尽くします。
創業融資のポイント
創業融資を申請する際には、創業計画書を策定して、銀行の担当者と面会することになります。その際には、様々な観点から融資審査を受けることになります。例えば、銀行が確認してくるポイントとして下記の点が挙げられます。
- 創業計画書の中身(妥当性)
- 経営者の能力、人格、経歴(これまでの経験など)
- 保証人・担保力
- 自己資金(資本金)
この中でも、創業時においては事業計画書の中身は大変重要です。創業者の場合これまでの事業実績がない分、創業計画でアピールをしなければなりません。
創業計画書の中身によっては、希望額の融資額とならない可能性もあります。
日本政策金融公庫の新創業融資制度とは
金融機関からの資金調達としては、福岡には、大手銀行、地方銀行、信用金庫、信用組合など、多数の金融機関が軒を連ねています。
このうち、創業者や起業家の場合には下記2か所から借りられるケースが多いです。
- 政府系の金融機関である日本政策金融公庫(旧:国民生活金融公庫、「こっきん」と呼ばれていました。)
- 福岡県や福岡市、北九州市などの市町村が行う制度融資
当事務所では、日本政策金融公庫以外にも、福岡市などの制度融資も含めて上記のいずれの創業融資にも対応しております。
創業融資のご相談は当事務所まで
福岡で創業融資をご検討でしたら、お気軽に当税理士事務所までお問い合わせください。無料の創業融資診断(50分)も実施中です!
その他、創業時の会社設立サポート、経理業務サポート、決算申告サポートなどのサービスを提供しております。
当会計事務所の税理士サービスに係るご質問・ご相談がございましたら、お気軽にメールフォームまたはお電話からお問い合わせください。