年末調整のお願い

税理士業務の顧問先様向けの年末調整サービスの流れ(必要書類の回収・ご提出)については下記のとおりとなります。

例年どおり、年末のお忙しい時期になりますが、お早目のご対応をお願いします。

 

年末調整の流れ

年末調整の実施にあたり、11月頭に当事務所から「年末調整に関するご依頼」のメールをいたします。

同メールの手順に従い、従業員の皆さんに年末調整に必要な書類を配布・回収いただきます。回収した書類などは、レターパックなどで当事務所に年末調整書類をご返送いただく流れとなります。

 

  1. ① メールの確認

    当事務所から年末調整に関するメールを送信しますので、ご覧ください。

  2. ② 従業員から年末調整書類の回収

    手続きに沿って、貴社の従業員の皆様から、年末調整の書類を回収ください。

    書類の不備や漏れがないようにご注意ください。

  3. ③ 書類の送付

    当事務所宛に、回収した年末調整書類をレターパック等で発送ください。当事務所で計算実施後、結果を反映した給与明細等を別途お知らせいたします。

    期限厳守でお願いします。

 

年末調整で必要となる書類(令和元年分)

(各従業員様から回収する書類)

  • 平成31年分(2019年) 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書<今年分>【必須】
  • 令和2年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書<来年分>【必須】
  • 令和元年分 給与所得者の配偶者控除等申告書
  • 令和元年分 給与所得者の保険料控除申告書
  • 各種生命保険等の証明書
  • 住宅ローン控除に関する申告書
  • (中途入社がある場合)前職が発行した令和元年分の源泉徴収票

上記の書類を従業員毎に回収いただくとともに、下記のチェックシートをご記入の上、当税理士事務所にご返送ください。

  • チェックリスト(各社1部づつ)

 

 

年末調整の具体的な流れ

書類のお受け取り(税務署 → 貴社)

税理士事務所からの資料

税務署から11月上旬頃にA4版の封筒で「年末調整関係書類」が郵送されます。

税理士 郵送物

郵送物には、下記の書類が同封されていますので内容をご確認ください。

  • 年末調整のご案内(パンフレット)
  • 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書
  • 給与所得者の配偶者控除等申告書
  • 給与所得者の保険料控除申告書

上記の書類と、貴社で保管している前年作成した「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を従業員の皆様に配布いただきます。

(貴社に申告書の保管がない場合は、国税庁ウェブサイトより「申告書」を印刷し、作成をお願いします。)

 

※ 年末調整の封筒が届かない場合、国税庁ウェブサイトの「年末調整のしかた」からダウンロードしてください。

 

従業員からの回収(貴社)

税理士事務所からアドバイス

貴社の従業員の皆様に、上記の年末調整書類を記載いただきます。また、異動事項がある方は今年分の「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を朱書・訂正いただきます。なお、生命保険や住宅ローンのある方は、各社から送られてきた証明書類も回収ください。

年末調整の対象者全員から書類の回収が完了したら、「チェックシート」をご記入の上、レターパック等にて書類の返送をお願いします。

 

当事務所へ送付(貴社 → 当事務所)

年末調整資料

全従業員の年末調整書類がそろった段階で、担当者にお渡しいただくか、レターパックにて当税理士事務所にご返送ください。

 

送付先

〒810-0001

福岡市中央区天神2 丁目 8 番 36号天神NKビル8階

宮川公認会計士事務所 年末調整担当 行

 

書類の返送前に、チェックリストにてらして必ず全ての書類がそろっていることをご確認ください。

 

 

年末調整計算の実施(当事務所)

ご返送いただいた年末調整資料をもとに、当事務所にて年末調整計算を実施します。

計算結果については、12月分の給与に反映いたします。

 

納税(貴社)

納期の特例(半期毎・7月、1月納付)の企業様

当税理士事務所から納付書を発送しますので、1月20日までに納付ください。

(20日が土日の場合は翌営業日)

 

原則(毎月納付)の企業様

当税理士事務所から納付書を発送しますので、1月10日までに納付ください。

(10日が土日の場合は翌営業日)

 

当税理士事務所へのお問合せ

年末調整についてご不明な点がございましたら、当税理士事務所へお問合せください。

なお、今年から新たに年末調整業務をご依頼される際はお早目にご連絡をお願いします。

 

お問合せ